入試制度
本学学部の入試制度には、次のものがあります。
一般選抜(前期日程,後期日程)
全ての国立大学学部入試で実施している入学試験で、前期日程試験及び後期日程試験と2回実施します。両方受験することが可能です。 本学が定めた大学入学共通テストの教科・科目を受験しておく必要があります。後期日程試験は、経済学部及びソーシャル・データサイエンス学部で実施予定です。
学校推薦型選抜
平成30年度入試から、全学部で実施しています。本学が定めた大学入学共通テストの教科・科目を受験しておく必要があります。
外国学校出身者選抜
日本人等(日本国籍を有するか又は日本の永住資格を取得している方)で、家族の外国滞在などで、外国において学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む。)を修了した方が対象となります。
私費外国人留学生選抜
外国人(日本国籍を有しない方のうち日本国の永住許可を取得していない方)で、外国において学校教育における12年の課程を修了した方が対象となります。
選抜要項・募集要項
選抜要項・募集要項冊子の紙媒体での配布は行っておりません。このページの各種要項及び様式(PDF形式)をご確認のうえ、必要に応じて印刷して下さい。
出願方法
出願に関してはWEBでのみ受付を行っております。各選抜の募集要項をよく読んだ上で、こちらから手続きを行ってください。
(必ず志願者本人が手続きを行うようにしてください。)
WEB出願システムの操作に関しての不明点が発生した場合には、以下にお問い合わせください。
志願受付操作サポート窓口 0120-752-257(9:00~20:00 WEB出願サイト登録期間中のみ)
※お問い合わせの前に「よくある質問」をご確認ください
その他、試験制度や出願資格に関しては本学入試課までお問い合わせください。
令和5(2023)年度 一般選抜(前期日程・後期日程)募集要項
※(2022/11/25)誤植の修正を行いました。
p.16(注2)
(誤)「「総合問題」は…情報技術の活用について自ら思考する姿勢を確認するための科目です」
(正)「「総合問題」は…情報技術の活用について自ら試行する姿勢を確認するための科目です」
令和5(2023)年度 学校推薦型選抜募集要項
※「学校推薦型選抜募集要項」は、「入学者選抜要項」より以下の点を変更しております。
・p.13 (2)出願要件:「入学者選抜要項」で(A)にまとめていた内容を、(A)と(J)に分割しました。要件に変更はありません。
・p.21別表注記※2:第2欄適用の場合の得点の扱いについて追記しました(末尾2行)。
※「学校推薦型選抜募集要項」P.13「新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮(各学部共通)」の手続き方法等については、以下にお問い合わせください。
学務部入試課 (MAIL)adm-inq(at)ad.hit-u.ac.jp 注)(at)は@に変換して送信してください。
令和5(2023)年度 外国学校出身者選抜募集要項
令和5(2023)年度 私費外国人留学生選抜募集要項
- 令和5(2023)年度私費外国人留学生選抜募集要項
- 履歴書(様式)
- 検定料返還請求書(外国送金)
※出願資格が認められなかった志願者のうち、日本国内口座を保有していない方のみこちらの様式を使用してください。国内口座を保有している場合は、WEB出願サイト上で申請を行ってください。
令和5(2023)年度 入学者選抜要項
※(2022/11/25)誤植の修正を行いました。
p.18(注2)
(誤)「「総合問題」は…情報技術の活用について自ら思考する姿勢を確認するための科目です」
(正)「「総合問題」は…情報技術の活用について自ら試行する姿勢を確認するための科目です」